
IPOに当選したら「初値で売るか、売らないか?」という悩みに突き当たります。 「初値売り」か「売らずに保有」か、どちらが良いでしょうか?

売り方は2種類。初値が付いた時に売る「初値売り」と上場後も保持してその後にタイミングを見て売る方法。
IPOにおいて高い勝率を求めるならば「初値売り」が鉄則です。
今回のブログ記事を読むことによって、 IPO投資において「初値売り」こそが、勝率をアップさせると同時に、リスクを限りなく抑えローリスクハイリターンを実現する方法であるということを理解することができます。
筆者はこんな人
上場企業の部長職。40代。健全な家計と豊かな資産を形成をするために、マネーリテラシーを高めて成果を最大化する事を常に考えています。
IPO成績 2016年~3年間で、IPO 累計利益787万円 当選数38件
IPO当選銘柄は全て初値売却をするmyルールによって、通算38勝0敗(勝率100%)。
毎年の家族旅行はIPO利益を使って豪遊旅行をしています。
IPOから最高に恩恵を受けている私が丁寧に解説します。ぜひご参考になさって下さい。
【IPO投資を約3年間全力でやってみた結果🤗】
🎊787万円の利益を稼いだ
🎊38勝0敗の全勝、損失ゼロ
🎊家族旅行がハイクラスに変わった
🎊夫婦仲が良くなった
🎊コツコツ作業が苦じゃなくなった
🎊落選続きでも耐えられるメンタルが身に付いた良いことばっかだ✌️
— みね部長@上場企業|教育パパ🌏 会社員とそのファミリーにとってお役に立てるお得な情報を発信💞 (@ryman_minebucho) February 29, 2020
最近の当選実績(SBI証券)
BuySell Technologies
300株当選🎉✨😆✨🎊 pic.twitter.com/OACnAFm7w7— みね部長@上場企業|教育パパ🌏 会社員とそのファミリーにとってお役に立てるお得な情報を発信💞 (@ryman_minebucho) December 10, 2019

当選IPOを初値で売却し一瞬で53万円の利益計上!これがIPOの破壊力です !(^^)!
【IPO】儲かる理由は「初値売り」① 当選後の購入
当選したら、公募価格でIPO株式を買える!
IPOの抽選に当選したら「公募価格」にてそのIPO株を購入できます。
通常「IPOディスカウント」と言って、「公募価格」がかなり安く設定され、上場後の初値がその価格を上回ることが多いことから、IPO株は非常に人気化します。だから抽選方式が取られるわけです。
★関連記事 IPOの申し込みから抽選、上場までの流れを解説します
★関連記事 「公募価格」って何? IPO初心者向けに「基礎用語」を解説します!
【IPO】儲かる理由は「初値売り」② 初値売り実績
初値売り実績 (2017~2019年)
当選者が購入する「公募価格」と上場後の「初値」を比較して、プラスリターンの場合を「勝ち」、マイナスリターンの場合を「負け」に集計しています。
●該当銘柄を少し分析するだけで、初値売りの利益が出そうにない銘柄を排除できます。そうすることでもっと高い勝率を弾き出せます。

「初値売り」で利益が出そうにないIPO銘柄の抽選に参加しないことによって、私は当選銘柄のすべてでプラスリターンを記録して、通算38勝0敗(勝率100%)を記録中です !(^^)!
★関連記事 「勝率アップのための精度の高い初値予想方法」の記事はこちら(作成中)
「初値売り」しない『セカンダリー投資』とは!?
IPO投資「初値売り」を前提としたローリスクハイリターン投資とは全く別世界になりますので、初心者は「初値売り」を徹底して、セカンダリー投資に巻き込まれないようにしましょう!
【IPO】儲かる理由は「初値売り」 まとめ
・『初値売り』で利益が出そうにないIPO株は事前にわかる。その銘柄を排除すれば、ほぼ100%に近い確率で儲かる
・上場後の乱高下に巻き込まれるセカンダリー投資はリスクが大きいため、トレーダー上級者以外は止めた方が良い

IPO投資で、ローリスクハイリターンを実現する方法は「初値売り」の徹底にあるんだ。「初値売り」ルールを徹底すれば、ほぼ負けることがない投資が実現できる。実際に私の当選実績のような夢のような成果が誰でも可能です!(^^)!
IPO投資に必須の証券会社への口座開設はこちら
IPO投資は出来る限り多くの証券会社に口座開設をしておくことが鉄則です。口座開設は全て無料です!(^^)! ※私自身はここに掲載していない証券会社も含めて、IPO実績のあるほぼすべての証券会社の口座を持っています。
IPOの理解をもっと深めたいに人はこの一冊!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!
今後も有益な記事を書いていきますのでフォローお願いします!
では、また!
コメント